グリズリー・ライフ

アメリカ生活や海外旅行でのTipsなど

Clubhouseへの期待と感想

「マストドン(もう誰も覚えていない)、インスタ、TikTokの時は乗り遅れてしまったが、今度こそはアーリーアダプトしてやる!」と思い立ち、早速始めてみた。始めた際(1/30)の期待と実際に使った感想を書く。

他人の議論を気軽に楽しむことができる

私は、他人が議論しているところを見るのが大好きだ。

Clubhouseでは、各roomごとに、テーマも目的も異なる会話が行われており、それをラジオやポッドキャストの様に気軽に楽しむことができる。

roomへのjoin, leaveの敷居が低く設計されていることが何よりうれしい。

また、知らない人たちが知らない内容を話している状況に飛び込むのは中毒的快感(覗き見的快楽?)を伴う。Twitter等でも他人の議論に触れることはできるが、リプライを辿っていくことで、そこに至るまでの文脈も「見えて」しまう。

Clubhouseでは今の所、ライブのみであり、それまでの内容や文脈は推測せざるを得ない。それがかえって面白い。

TwitterやFBなどの既存SNSと比べ、インフルエンサーな方々とディスカッションできるのではないかという(甘い)期待

Twitter等では、インフルエンサーな方々のフォロワー数は万オーダー。

一方、Clubhouseでは、およそ10分の1〜100分の1程度の印象(1/30時点)。

例えば、私が注目している1.3万人のフォロワー数を誇るマイクロインフルエンサー氏も、Clubhouseではたった64人のみ。

Clubhouseでは、raise handという機能があり、トークをしている人たちに「すみません、発言してもいいっすか?」と意思表示をすることができる。

Twitterでリプしても梨の礫だろうが、この人数ならひょっとして...そういった方々と直接議論できちゃったりするのか!?という期待があった。

 

...が、現実は甘くない。実際にいくつかルームに入って見たが、割と内輪、ハイコンテキストな会話をしているところが多く、raise handなど怖くてとてもできなかった...(上に書いた楽しさと表裏一体ではあるが)

 

自分はClubhouseの特徴を、上に書いたラジオ/ポッドキャスト的楽しさとともに、スピーカー(インフルエンサー)とオーディエンスの双方向かつリアルタイムなコミュニケーションを可能にすることだと勝手に考えていた。

しかし、どちらかというと双方向なのはスピーカー間のみで、オーディエンスは聞くのみであるように感じた(※ たった数個のルームで話を聞いただけの印象)。

スピーカー・モデレータの方もファシリテーションに戸惑っている感じはあったので、パネルディスカッションの様に、オーディエンスに質問を振る、とかアンケート的な仕組みが今後出てくると変わるのかもしれない。